こんにちは♡
先日、京都鉄道博物館に行ってからというもの
ますます子鉄ぶりに磨きがかかった息子♡
そのときの記事がこちらです♪
その姿をみて、夫もプラレールを買い足してあげたくなったようで
今回は貨物列車を購入♡
早速「かもつ!かもつ!」と喜んでいて
夢中になって遊んでいます^^♡
買いだすとキリがない子鉄の喜ぶプラレールグッズ^^;
我が家はまだ少ないほうだとは思いますが
それでも着々と増えてきたプラレールグッズ。
あえて計算していませんが
おそらくこれまでにかけたお金は2万円以上は軽くいっていると思います^^;
でも、プラレール自体は
簡単に壊れるものではないし
集めていくと私たち親もハマって一緒に楽しめるし
何より息子の喜ぶ顔が見られるのが嬉しいのでいいんです。
ただ、雨の日のおうち遊びや外出時のお供に重宝する
雑誌や絵本については、ちょっと頭を悩ませているんです。
というのも
息子、雑誌や絵本の扱いが結構雑(;;)
内容に関しては興味深そうにしっかりと読むんですが
なんせ雑に扱うから、すぐに破れたりしちゃうのが悩みなんです。
男の子には特にこんなタイプの子も多いのではないかと思います。
先日、しばらく乗り物系の雑誌も買っていないし
そろそろ本屋さん行ってみようかなーなんて思っているとき
おもちゃ屋さんのプラレールコーナーであるものを発見しました♡
息子大興奮♡ママにもおすすめのトミカ&プラレールカタログ
そのあるものとはコチラ♡
トミカ&プラレールのカタログです♡
え?無料のカタログ?と思ったあなた!!
これが、かなり読み応えがあり
息子はお出かけのとき「でんしゃのごほん!」
と行って一緒に持っていくほどなんです♡
肝心の内容はというと、、
じゃーーん!!こんな風に車両がズラリ!!!
息子は今いろんな車両に興味があるので
このページを見て目がキラッキラ★☆★
それから最近、よく電車や新幹線を見かけると
「ママこれな〜に?」と聞かれるんですが
答えられないんですよ。笑
明らかに車体の色が違うとかじゃないと
正直見分けがつかないんですよね^^;
そんな私の勉強用にも、このカタログは良い仕事をしてくれています!
あと、プラレール関連では
こんな感じでレールの部品についてのページもあります。
同じようにトミカのページもあり、こちらも息子大興奮♡
元々は夫が家に帰ってゆっくり検討しようと思い持ち帰ったカタログ。
でも想像以上に息子が食いつき
今では息子のお気に入りの読み物になっています♡
もし店頭に見かけられた際には手にとってみてください^^♡