こんにちは♡
今日は日曜日ですが夫が仕事のため
息子と二人で過ごしています。
公園にしても街中にしても
家族連れがいっぱいで、なんだか寂しい気持ちになるので
近場でお散歩をして午前中を過ごしました( ;∀;)
午後は出かける気がせず家にいますが
なかなかつらーーーーい。笑
夏でも編み物はじめました♡
さて、気を取り直して本題です。
息子が生まれてからはじめた編み物^^
本と毛糸と編み棒を買うところからスタートして、早2年。
最近では簡単なものであれば
編み図を見て作品を作れるようになりました♡
でも、編み物=冬限定の趣味だと思っていたから
暖かい時期は作品が作れずつまらないなーと思っていたんです。
そんなとき見つけたのが
エコアンダリヤで編み上げる作品♡
※画像はお借りしました。
可愛いですよね♡
早速やってみよう!おも思ったのですが
大きな問題が( ;∀;)
エコアンダリヤって高いんですよ。涙
1玉420円。
はじめて扱う素材だし
大きなバッグを作るなら何玉も買わなければいけないし
失敗したらお値段的にもダメージが大きそう( ;∀;)
そう思い、いろいろネットで検索していると
今度は麻紐で編みあげる作品を発見♡
麻紐とは、みなさんご存知の
あの荷造りなどに使うあの麻紐です。
そして調べると
文具メーカーのコクヨの麻紐が人気とのこと。
これなら大容量かつお値段も安いので始めやすそう!
と思い、麻紐を使って先ほどの画像のようなバッグを編んでみることにしました♡
編み方は簡単!材料もとってもシンプル♡
編み物をはじめた頃
「続かなかったら勿体ないな」
という気持ちから、YouTubeなどの動画で編み方などを勉強していた私。
でも再生と一時停止を繰り返したりして
私的には効率が悪かったので、それ以降
編みたいものがあるときには、本を買うようにしています。
今回もまずは本を選ぶところからはじめました。
先ほど、今回は麻紐にチャレンジすると書きましたが
こちらの本の表紙にあるバッグに一目惚れしたので
エコアンダリヤ用の編み図を使って麻紐で編む
ことにしました♡
編み物のプロからすると邪道かもしれませんが
「材料費的にバッグは無理でも帽子くらいならエコアンダリヤにも挑戦したいな」
という気持ちもあり、こちらの本を選びました。
アマゾンで、麻紐と一緒に注文し
翌日中には手元に届き、早速スタート♡
「麻紐が固くて続きませんでした」
みたいなレビューがあり、不安もありましたが
なんとか指が痛くなることもなく、ここまで編みました^^
あとは持ち手をつけるだけ!
編み方は細編みのみのシンプルなものなので
初心者の方でも簡単に編めるかと思います♡
エコアンダリヤにも挑戦しました♡
エコアンダリヤのお値段が高いので
麻紐でバッグを作ることにした私。
「編み図だけ参考にして麻紐で編もう♡」
と思いエコアンダリヤの本を買っていたのですが
掲載されている作品を見ていると、創作意欲がふつふつと湧いてきまして♡
結局、息子用に帽子を作ることにしました^^
そして、目数も少ないので先に取り掛かった麻紐バッグよりも
早く完成しました♡
ちょっと歪んでいる箇所もありますが
そこはご愛嬌ということで^^;
ちなみに、素材はエコアンダリヤではなく
エコアンダリヤによく似た、クラフトクラブを使用しました。
特にこだわりがある、とかではなく
最寄りの手芸店がトーカイさんのためです。
実はいろいろな失敗を経てこの形にたどり着いたので
アバウトなのですが、クラフトクラブ2玉半ほどで
2歳5ヶ月の子が被れるハットが完成しました♡
ちなみに、つばの部分をクルンとさせるために
こんな素材も使用しています♡
この本に掲載されている作品は
おしゃれなデザインのものがいっぱい!
ダイソーで販売されている
ペーパーヤーンなどをうまく活用して
息子用のポシェットとかも作ってみたいです♡