こんにちは♩
前回の記事の続きです。
色々試すも惨敗…最後の手段として選んだのは
こちらのIKEAのニューおまる
を買うも不発に終わり
困った私は、今一度トイトレ雑誌などを読み
一通りの方法を改めて試してみることにしました。
これが今から1ヶ月ほどまえのことでした。
あ、このときの息子の状態として
大きいほうも小さいほうも、自己申告はできませんでした。
小さいほうは
一体いつしているのか分からず
とりあえず朝起きた時、お昼寝前、お昼寝後、お風呂前くらいの頻度で
定期的にオムツ替えをしていました。
大きいほうは
もよおすタイミングはほぼ食後でした。
でも、もよおすとすぐさま人目を避け
立った状態で素早くうーーんと気張り、そのままオムツへ。
ちらっと様子をみると
「見ないで!」と私を遠ざけるようなことを言っていました。。
そこで
シール作戦、お兄さんパンツ作戦
そして、こどもちゃれんじのトイトレ応援付録作戦
を敢行することにしました。
でも結果は惨敗( ;∀;)
・シール作戦
→シールをもらうことが目的になり、おまるや補助便座に座っても秒で下りる。笑
・お兄さんパンツ作戦
→めちゃくちゃテンションは上がるものの
尿意を感じてもスルーして、床にダダ漏れ。
・こどもちゃれんじのトイトレ応援付録
→DVDやしまじろうがトイレを応援してくれる音声付きのおまけ
などを試みましたが、いずれもただの動画・おもちゃに。。
特に、シールは良いきっかけになった
という体験談を聞いていたから期待していたのですが、、ダメでした。
というか、私の進め方もよくなかったんだろうと思います。
1ヶ月ほど前ですから、息子は2歳8ヶ月ですが
そのときすでに同学年のお友達の中には
トイトレを完了している子も結構いて
正直、私めちゃくちゃ焦っていました。
そして、一番やってはいけない
怒ること・イライラすることを
やってしまっていました。
「完了するまでに半年かかったよ〜」
なんていうママ友の体験談をよく聞いていたので
「幼稚園入園までに時間ないじゃん…!」と勝手に焦っていたんですよね。
(でもシールもお兄さんパンツもこどもちゃれんじも
私の進め方が違っていたら、良いきっかけにはなったんだろうな。)
「もうどうしていいか分からない」
そんな気持ちを幼稚園のママに打ち明けると
「すっぽんぽんにしてみたら?」
とのアドバイスが。
内心
「ぜったい床汚れるじゃん、、」
「掃除大変」
と思いつつ
「うちはそれで一気に進んだよ!」
「しかもさ、新居で漏らされるよりよくない!?」
という言葉が胸に響き、すっぽんぽん作戦をやってみることにしました。
半信半疑だったすっぽんぽん作戦。大変でしたが結果的には大成功でした!
<すっぽんぽん作戦(1日目)>
もはや最後の手段に思えた
すっぽんぽん作戦。
「一気に進んだ」という言葉に後押しされたものの
なかなか踏ん切りがつきません。
でも、ある日の夕食後
その日はまだ大きいほうが出ていないことに気づき
「今だ!」と思い、オムツを脱がせました。
何も履かない状態については、何も言ってきませんでした。
すると程なくして、案の定もよおした息子。
いつもの流れでしようにも
あるはずのもの(オムツ)がないことに気づき
ひどく動揺して不安がっている様子でした。
「う○ちしたくない…!!」(”したい”のになぜか逆の表現)
と連呼し、部屋中を泣きながらぐるぐるぐるぐる歩き回ります。。
「おまるに座ってするんだよ」と促すと座れるのですが
出すことができない。
大きいほうだけでなく、小さいほうも一滴も出すことができませんでした。
結局その日はおまるで寝落ちというはじめての経験をし
そっとオムツを履かせて布団に移動させました。
<すっぽんぽん作戦(2日目)>
息子はいつも、私より少し早く起きるのですが
この日も同じで、私が目覚める前に起き、用を足していました。笑
やり方があっているか自信はなかったけれど
「前夜、オムツを履いていない状態で床にはしなかった」
ことに希望を感じ、この日も頑張ることを決意しました。
お風呂の後に何も履かせずにいると
もよおしたようで、前日と同じ状態に、、
でもその様子をみるのが、なんとも可哀相で( ;∀;)
大人だって出そうな状態を寸止めされてるのって
めちゃくちゃ辛いじゃないですか。
息子をそんな状態にさせて、トラウマになりやしないか。
でも、もう少し一人にさせてみるか、、
私も葛藤しつつも脱衣所で髪を乾かしている間に
なんと、おまるで大きいほうをしていたんです…!涙
それはそれは立派なものでした…♡
もう感動して、息子を褒めちぎりましたよ。。
そして普段なら決してこの時間には与えない
アンパンマンジュースをご褒美に♡
おまるでできたことに喜びというより
戸惑いを感じていた息子も
ジュースでお祝いするとまんざらでもない様子でした♩
<すっぽんぽん作戦(3日目)>
この日も夕食後からすっぽんぽんに。
すると小さい方を盛大にお漏らし(;ω;)
大きい方はもよおしませんでした。
<すっぽんぽん作戦(4日目)>
普段は快便の息子。
昨日出ていないということは
今日もチャンスがある、と思い
休日だったこともあり朝食後からすっぽんぽんに。
すると予想通りもよおした息子!
またしても「う○ちでない!!」と号泣。
この日は夫もいたので
夫と私を行ったりきたりして助けを求めます。
二日前の成功体験を元に
「一人にさせよう」と私が提案し、私と夫は狸寝入りを。
それでも泣きながら部屋中を行ったり来たりしていたので
夫とも「どうしよう、これ続けていいのかな」なんて話していると
息子が別室で「あ、おトイレ」とつぶやき
ガタっというおまるが動く音が!!!
そして泣き声が止み、しばらくして様子を見に行くと
おまるにできてるーーーー♡涙
このときも、めちゃくちゃ褒めちぎり
またご褒美として、アンパンマンジュースをプレゼントしました♩
<すっぽんぽん作戦(4日目)>
前日、自らおまるに行き成功したことで
コツをつかんだのか、この日は便意を感じると
泣きもせず、だまっておまるに行き「う○ちでた!」と♡
見ると、本当に出ていました(;ω;)
この日以降、家にいるときはお兄さんパンツを履き
大きいほうも小さいほうも、自分のタイミングでおまるで出来るように!
そんな感じで数日を過ごしたあと
まずは公園に、お兄さんパンツのまま行ってみることにしました。
遊んでいる間、2度ほど声をかけ
どちらも「でる」というので、隣接する施設のトイレをお借りしました。
すると私が抱える形ですが
ちゃんと出すことができました♡
これは更に距離を伸ばしても大丈夫かな!?
と思ったので、二日後くらいには
ショッピングモールへのお出かけにもチャレンジし、大成功!!
こんな感じで、今日に至ります。
私のつたない文章では伝わらなかったかもしれませんが
以前の息子の状況では、トイトレが完了するイメージが全くわかなかったんです。
すっぽんぽん作戦初日〜3日目くらいは
息子もとっても大変だったとは思いますが
その方法で息子はオムツを卒業することができました。
(あ、まだ夜中はオムツなんですが。。)
もし私のようにトイトレをこじらせてしまったり
行き詰まったりしてお困りのママさんパパさんに
この記事が何かのお役に立てたら嬉しいです。
読んでいただき、ありがとうございました!!