こんにちは♩
年内に新居に引っ越しする我が家♡
来月はいよいよ内覧会が控えています!
今回は備忘のためにも
【内覧会の心得】と題し、事前の心構えや当日の持ち物などについて
書いてみたいと思います( ^ω^ )
想像よりも狭いことを覚悟しておこう!
前提として我が家の新居は、マンションです。
で、このマンションの内覧会あるあるとしてよく言われているのが
「想像よりかなり狭いと感じる」ということ( ;∀;)
私たちが購入を決めるときに参考にする
モデルルームって、広い間取りにオプションてんこ盛りなわけですよ。笑
なので自分たちが購入した部屋も
そんな感じだと錯覚してしまうのも無理はないと思います。
私もその、”あるある”を目にしてから
めちゃくちゃ狭いマイルームを頭に叩き込み、イメトレしています。笑
内覧会当日の持ち物あれこれ。
内覧会当日の持ち物としても
みなさんいろいろなものを準備されているようです。
・間取り図
・メジャー
・懐中電灯(電気が通っていないため)
・水平器
・付箋
・筆記用具
・内覧会チェックシート(設計事務所さんのHPなどで無料配布されているもの)
と、ここまではなんとなくイメージできていましたが
配置したい家具のサイズにカットした
模造紙(もしくは新聞紙)を持参し、床に置いてみる
という方法をおすすめされている方がいて
これは目からウロコでした!!
なんとなく新聞紙だと、色移りしても嫌なので
私はダイソーで模造紙を購入してきました♡
8枚入りで108円♡
カップボードやダイニングテーブル
ソファ、テレビ台といった大物は
この方法でサイズ感を確認してこようと思っています♡
また実際に内覧をしたあとにも
レビューしたいと思います( ^ω^ )♡