こんにちは♡
引っ越しでバタバタしており
すっかりご無沙汰してしまいました。
今回の新居への引っ越しで
私がこだわりたかったのが
キッチンのカップボードでした♡
ずっとずーーーっと
頭の中でぐるぐるぐるぐる
色々な選択肢を考えてきましたが、最終的には
最有力候補であったIKEAに決めました。
さっそくですが
完成したカップボードの画像を載せてみたいと思います!♡
もう、大大大満足です♡
このカップボードが我が家にくるまでの記録に
しばしお付き合いくださいませ♩
なぜIKEAを選んだのか
私がIKEAのカップボードを選んだ理由は
サイズの自由がきき、かつデザインが可愛いからです。
また、私は背の高いカップボードを置きたくありませんでした。
理由は、リビングからキッチンを見た時に
背が高いカップボードを置いてしまうと圧迫感が出て
ただでさえ狭い部屋がさらに狭く感じてしまうと思ったためです。
我が家はリビングからキッチンを見たとき
向かって左にカップボード、右に冷蔵庫
という配置になるのですが、カップボードと冷蔵庫の高さの違いや
色の違いが出ることも、許容できませんでした( ;∀;)細かいですかね、、
一方で、背の高いカップボードを置かず
下台だけにすると、収納力が弱くなる。
しかも、カップボードを置くスペースは170cmとなんだか中途半端。
大きなカップボードは置きたくないけど
収納力は確保したい…!!
そんな私のわがままな願いを叶えてくれたのがIKEAでした♡
最終的に決めたデザインとは
部屋に圧迫感を出さず、かつ収納力が確保できるカップボードとはどんなものか。。
日夜、Instagramやルームクリップで
おうち作りの先輩方のアイディアをくまなく調べ
たどり着いたのが、冒頭に載せたカップボードの配置でした。
このカップボードならば…
・リビングからキッチンを見たときに、吊り戸棚が見えず圧迫感が出ない
(ちょうどIH上の換気扇に隠れます。)
・気になっていた冷蔵庫との段差や色の違いも生まれない
・吊り戸棚を付け、炊飯器置き場も作り
引き出し内部に内引き出しをつけることで、収納力も確保できる
これならいけるはず!
ということで、まずは
IKEAの店舗に行き、プランニングをしてもらうことにしました!
長くなりましたので次につづきます。