前回までの記事はこちらです♡
配送、そして待ちにまった施工!!
「いただいたプリペイドで何を買おうかなぁ〜♩」
なんて考えているうちに、あっという間に配送の日を迎えました。笑
配送は、施工日の前日だったのですが
それまでガランとしていたキッチンの空間に
ぎっしりと資材が運び込まれ、いよいよだな!
というワクワク感に包まれました♡
そして、いよいよ施工日当日!
この日は「9:00〜13:00という枠でお伺いします」
と伝えられていて「できれば早い時間に来てもらえたら嬉しいな〜」
なんて思っていたんです。
すると、9:00頃には今向かっているとの連絡があり
9:30頃作業員の方2名が到着され、作業スタート!
「いよいよ始まった〜!」
と最初は息子とテレビを見たり遊んだりしながら
「まだかなまだかな( ´∀`)」とワクワクしながら待っていたんです。
でも、結論からいいますと
作業は13時過ぎまでかかりました…)^o^(長っ!
正直12時を過ぎたあたりから
息子は暇を持て余しぐずり出すし、わたしも手持ち無沙汰になるし
結構辛い時間ではありました。笑
そして思いました…
これ絶対自分でやるの無理!!
49900円の施工費、高いと思ったけど
作業の工数を考えるとむしろ妥当!!
なんなら作業員の方に、お茶の1本も用意していなかったことを
心から後悔しました。笑
一つ一つがバラバラの資材だし
サンダー?を使ってカットしたり
ゴゴゴゴゴー!!というすごい音をさせて、壁に固定するし。
まるで入居前の内装工事かリフォームを思わせる感じでした。
ちなみに私、夫よりは日曜大工に向いていて
同じくIKEAのミッケという学習机と引き出しは難なく組み立てられました。
でも全然そんなの役に立たない( ;∀;)笑
施工費は高いと感じるかと思いますが
重量のある食器を収納する大切なカップボード。
私は5万弱の金額をかけてプロにお願いする価値はあると感じました。
IKEAでのカップボード
オーダーメイド体験記はこれにて完結です。
カップボードを検討しているとき
詳細な値段やオーダーメイドの手配などについての情報が少なく
なかなか前に進めないときがありました。
今回無事に施工が完了し
この経験が私のように情報を求めている
どなたかの役に立てたらなという思いから
記事にすることにしました。
急いでまとめた内容なので
今後少しづつリライトできたらと思っています♩
読んでくださって、ありがとうございました♡